日時
2014年9月25日(木)16:00~18:00
講師
田川 義博(情報セキュリティ大学院大学セキュアシステム研究所客員研究員)
会場
定員
40名(先着順)
概要
企業、国家、個人の各レベルにおいて、サイバーセキュリティに関する脅威が深刻化している。
技術、マネジメント、法制度、人材育成などの各局面で、対処策が強化されているが、深刻化する脅威には追い付いていない現状もみられる。
日進月歩進化している技術面に比較すると、法制度の対応の遅さが指摘されることもある。そのなかで、憲法に規定のある「通信の秘密」をどう扱っていくべきかに関して、議論が続いている。
本ワークショップでは、主としてサイバーセキュリティに関する「通信の秘密」に関する以下のような問題について理解を深めるとともに、参加者との意見交換を行いたい。
(1)「通信の秘密」に関する法的規定
(2) ネットワーク社会化の進展
(3)「通信の秘密」の変質とインターネット利用
(4) 「通信の秘密」に関する諸外国の法制度と日本法との比較
(5) 深刻化するサイバーセキュリティ問題と「通信の秘密」
(6) サイバーセキュリティ強化策と「通信の秘密」
(7) 考えるべき基本的課題
講師略歴
田川 義博(たがわ よしひろ)
電電公社・NTT、ハーバード大学ケネディスクール客員研究員、NTT北海道パーソナル通信網社長、情報通信総合研究所取締役、(財)マルチメディア振興センタ専務理事、立教、学習院、上智、中央などの各大学非常勤講師を歴任。『セキュリティ経営』、『進化するネットワーキング』、『ユニバーサル・サービス』、『岩波講座 現代の法10情報と法』(いずれも共著)など。
ご参加について
本研究ワークショップはビジネスに役立つ様々な視点からタイムリーなテーマを取り上げ、講演と議論を通じて知見を深めて頂くものです。国際大学GLOCOMのエグゼクティブ・リサーチ・プログラム(ERP)に参加されている企業に所属されている皆様、GLOCOM客員研究員、同フェローおよびRAの皆様に限りご参加いただいております。
資料
ダイジェスト
お問い合わせ
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2階
担当:小島・戸田 Tel:03-5411-6675 Mail:info_erp[at]glocom.ac.jp