クラウドビジネス研究会:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)

「クラウドビジネス研究会」の2025年度の活動をご紹介します。本研究会は2008年4月に始まり、今年で18年目を迎えます。本年も多数の皆様方のご参加をお待ち申し上げております。

名称
クラウドビジネス研究会
目的
日本のクラウド、データセンター、ホスティング等のサーバー関連ビジネスの経営課題に関する調査研究を行い、会員メンバーで成果を共有します。
期間
2025年4月から2026年3月末ですが、お申し出がなければ自動継続とさせていただきます。
活動
クラウドビジネスに関連した調査研究成果を発表し、会員企業のみなさまと意見交換を行う「研究会」を開催致します。
内容
クラウド、データセンター、ホスティング、ドメイン等のサーバー関連ビジネスに関する主要な経営課題の抽出と、求められる経営戦略に関する調査、分析、考察を行います。会員のみなさまのご意見を拝聴しながら研究テーマと調査活動を決定します(以下原案)。
  • 日本のサーバー関連事業者にとっての主要なビジネス戦略
  • 日本のホスティング・クラウドサービスに関するマーケティング調査
  • 「研究会」での成果報告と意見交換
主催
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
主査 新谷隆(主幹研究員)
対象
クラウド関連事業者、ホスティング事業者、データセンター事業者、システムインテグレータ、ハード・ソフトウエアベンダーの方、その他の法人が対象となります。
参加費
1社あたり 275,000円
活動スケジュール(予定)
2025年10月頃研究会(会場:沖縄、ハイブリッドイベント)
2026年3月成果報告(オンライン)
  • ※ 会員の皆さまからのご要望に添って調査活動を行い、研究会は1回開催のみとなることがあります。
[お問い合わせ先]
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
担当:新谷
電子メール:hosting[at]glocom.ac.jp