2021.10.20

GLOCOM Monthly Topics ~October 2021

国際大学GLOCOMです。今月もMonthly Topicsで研究成果や活動をご紹介させていただきます。

緊急事態宣言・まん延防止等の重点措置が全都道府県で解除されました。
会議やセミナーの開催はオンラインだけでなく、会場に参加者が集まる形式が再開されたりその両方で実施されたりと、イベントの開催形式が再検討されることが徐々に増えてきました。
コロナ禍2年目の秋、GLOCOMも移り変わる環境や要望に応じながら研究活動を推進しています。

気になるトピックがございましたらぜひともお声がけください。

▼<今月のTopics>—–▼————————–▼

◆Pick up
【受賞】山口真一研究員が「KDDI Foundation Award 貢献賞」を受賞
【出版】中西崇文著『Pythonハンズオンによる はじめての線形代数』(森北出版)
【開催報告】GLOCOM研究ワークショップ2021 Summer デジタル社会のイノベーション新機軸 #3
【メディア情報】
 ・山口真一研究員のネット言論に関する研究成果(NHK、日テレNEWS24など)
 ・大川内直子研究員の著書『アイデア資本主義』に関する成果(東洋経済オンライン、マネー現代など)
 ・庄司昌彦研究員の自治体デジタル化に関する成果(産経新聞など)
 ・砂田薫研究員の自治体デジタル化の関する成果(EnterprizeZine)

◆今後の開催イベントのご案内
・【申込受付中/招待制】GLOCOM六本木会議オンライン#27(10月29日)
・【公益財団法人フォーリン・プレスセンター主催】創立45周年記念 国際ウェビナー「メディアの将来:ソーシャルメディアと報道機関の競合と共存~コロナ禍であぶり出された課題とは?~」(10月28日)
・【代官山蔦屋書店主催】『アイデア資本主義』(実業之日本社)刊行記念 大川内直子さん×山口真一さんトークイベント「文化人類学者×計量経済学者が語る資本主義のフロンティア」(10月26日)
・【展覧会開催】HITE-Media presents「END展 死×テクノロジー×未来=?」(11月3日~14日)

———————————————————–

【受賞】山口真一研究員が「KDDI Foundation Award 貢献賞」を受賞

公益財団法人KDDI財団が主催する「KDDI Foundation Award 2021」にて、ネット時代の社会・経済学を研究する山口真一研究員が貢献賞を受賞しました。

「KDDI Foundation Award 貢献賞」KDDI財団(2021年9月17日)
詳細はKDDIの公式ページをご覧ください https://info.kddi-foundation.or.jp/6104/

———————————————————–

【出版】中西崇文著『Pythonハンズオンによる はじめての線形代数』(森北出版)

中西崇文研究員の新著『Pythonハンズオンによる はじめての線形代数』が9月30日より現在好評発売中です。

著・中西崇文
発行: 森北出版
定価: 単行本2,640円+税
目次など詳細 https://www.glocom.ac.jp/publicity/books/7395

———————————————————–

【開催報告】GLOCOM研究ワークショップ2021 Summer デジタル社会のイノベーション新機軸

・2021 Summerプログラム「#3 イノベーション環境としての都市構想 Shibuya Startup Universityの狙いとは」
日 時 :2021年9月24日(金) 16:00~17:30
開催形式:Zoomミーティング
講 師 :田坂克郎(渋谷区 経営企画部副参事 国際戦略推進担当課長)
横石崇(&Co. 株式会社 代表/Shibuya Startup University(SSU)事務局長)
企画・進行:小林奈穂(GLOCOM 主任研究員)

今シーズンの研究ワークショップは、30周年記念研究テーマのひとつである「個の最大化とイノベーションプロセス」の新たな兆しを捉えることにチャレンジしています。シーズン3回目となる今回は、未来のCEO、CTO、CXO候補を受講生として今年9月に開講した実践型教育プログラム「シブヤ・スタートアップ・ユニバーシティ(SSU)」について、渋谷区の田坂克郎氏、SSU事務局長の横石崇氏よりご紹介いただきました。
渋谷区のスタートアップ・エコシステム構築の取り組みのひとつであるSSUは、「かつて聞いたことのない斬新なアイデアを持つ人」を基準に0期生を選考し、10代~20代を中心とする30名弱が渋谷区で活躍する講師陣のもと学びをスタートさせています。プログラム後半は、未来のイノベーション環境としての都市に求められる機能や文化、そのマネジメントプロセスについて、参加者を交えながら議論しました。

※本イベントは招待制となっており、参加対象の方にはメールにてご案内をお送りしております
研究ワークショッププログラムお問い合わせ: info_pf[at]glocom.ac.jp

———————————————————–

【メディア情報】山口真一研究員のネット言論、定量分析調査に関する研究成果

・産経新聞「池袋暴走事故:遺族も苦悩 量刑下げた「過激な社会的制裁」」(10月19日)
https://www.sankei.com/article/20211019-DYZRSCNNNNO5HC4JNX3QG5XF5Q/

・日テレNEWS24「震度5強 ツイッターは不可欠な情報ツール」(10月11日)
https://www.news24.jp/articles/2021/10/11/07955131.html

・NHK クローズアップ現代+「ワクチン”誤情報”や”デマ” 私はこうして抜け出した」(9月27日)
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0016/topic032.html

・日テレNEWS24「次のリーダーは誰? 総裁選で世論調査とネットの声が乖離のワケ」(9月27日)
https://www.news24.jp/articles/2021/09/27/04946288.html

・日テレNEWS24「河野氏めぐり拡散した“毛沢東バッジ着用”はデマ 「拡散過程で誤情報に」専門家も警鐘」(9月22日)
https://www.news24.jp/articles/2021/09/22/07943888.html

・日テレNEWS24「デマと気づかず拡散…1位は「直接会話で」」(9月21日)
https://www.news24.jp/articles/2021/09/21/07943303.html

・Yahoo!ニュース「宝の山なのに…自治体のオープンデータ化、進まない3つの理由」(9月9日)
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchishinichi/20210909-00256336

●そのほかのメディア出演
・テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー インターネットの誹謗中傷の投稿に関するコメント(10月13日)
・テレビ朝日 サタデーステーション インターネットの誹謗中傷に関する特集にて(9月25日)
・北海道ニュースUHB「「事実無根の名誉毀損」”いじめ調査”続く中…遺族提訴 SNSの中傷に開示請求 遺体で発見女子中学生」(9月16日)

●山口研究員が定量分析を担当し登壇した共同調査発表会
・【調査発表会レポート】メルカリ × アイスタイル、コスメ/化粧品の二次流通市場に関する共同調査発表会(10月15日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000026386.html

———————————————————–

【メディア情報】大川内直子研究員の著書『アイデア資本主義』に関する成果

・Biz/Zine インタビュー「脱・資本主義ではなく資本主義のアップデートへ──フロンティア消滅後の文化人類学的アプローチとは?」(9月15日)
https://bizzine.jp/article/detail/6487

・東洋経済オンライン「「お客様の声」から良いアイデアが生まれない理由 発言よりも「行動」に着目することの重要性」(9月22日)
https://toyokeizai.net/articles/-/455682

・マネー現代「日本の製造業は崖っぷち…「モノ×アイデア」で新時代を生き残る方法 「アイデア資本主義」とは何か?」(9月29日)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87710

———————————————————–

【メディア情報】庄司昌彦研究員の自治体デジタル化に関する成果

・産経新聞 インタビュー「デジタル庁発足 コロナで露呈 サイバーテロに有効な防御なく」(9月1日)
https://www.sankei.com/article/20210901-72RVNZ2VT5IGLFFWKODSMRO3NA/

・KDDI総研 NEXTCOM「デジタル敗戦からの“Build Back Better”」(9月1日)
https://rp.kddi-research.jp/nextcom/volume/

・財新(中国のメディア)「日本政府“数字厅”启航 菅义伟留下的少数政策遗产能走多远」(9月17日)
https://international.caixin.com/2021-09-17/101774539.html

———————————————————–

【メディア情報】砂田薫研究員の自治体デジタル化の関する成果

・EnterprizeZine「勃興期のIT系メディアの記者からGLOCOM研究員へ 砂田薫さんのアジャイルな仕事論」(9月30日)
https://enterprisezine.jp/article/detail/14977

———————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今後のイベント開催のご案内 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【招待制】GLOCOM六本木会議オンライン#27

六本木会議オンライン#27「アルゴリズムを批評するために(アルゴリズム/アーキテクチャ論シリーズ第1回)」
日時:2021年10月29日(金)18:00~19:00
開催形式:Zoomウェビナー
登壇者(敬称略):
 井上明人(立命館大学映像学部講師/GLOCOM客員研究員)
 菊地映輝(国際大学GLOCOM研究員/講師)

お申込み・詳細 https://roppongi-kaigi.org/event/2605/

———————————————————–

◆創立45周年記念 国際ウェビナー「メディアの将来:ソーシャルメディアと報道機関の競合と共存~コロナ禍であぶり出された課題とは?~」

日時: 2021年10月28日(木) 16:00~18:00(120分)
開催形式: Zoomウェビナー
主催: 公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ)
後援:一般社団法人日本新聞協会
   学校法人国際大学
言 語:日本語・英語(同時通訳)
参加費: 無料

詳細・ご参加方法・お問い合わせ https://fpcj.jp/useful/wjn/p=91204/

———————————————————–

◆『アイデア資本主義』(実業之日本社)刊行記念 大川内直子さん×山口真一さんトークイベント「文化人類学者×計量経済学者が語る資本主義のフロンティア」

日時:2021年10月26日(火)19:00-20:30
開催形式:代官山 蔦屋書店にて/Zoomウェビナー機能を使用したオンラインライブ配信
参加費:
・イベント [来店参加] 券(1,300円/税込) ※限定15名様
・イベント [オンライン参加] 券 (1,300円/税込)
・書籍『アイデア資本主義』+イベント[オンライン参加] 券セット …3,480円(税込・送料込)
・書籍『正義を振りかざす「極端な人」の正体』+イベント [オンライン参加]セット …2,336円(税込・送料込)
・書籍『アイデア資本主義』+書籍『正義を振りかざす「極端な人」の正体』+イベント [オンライン参加] 券セット …4,316円(税込・送料込)

詳細・お申込み・お問い合わせ
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/humanities/22437-1721000923.html

———————————————————–

◆HITE-Media presents「END展 死×テクノロジー×未来=?」

展覧会名:END展 死×テクノロジー×未来=?
会期  :2021年11月3日(祝・水)〜11月14日(日)(12日間)
開場時間:13:00〜18:00(土日祝 11:00〜19:00)
会場  :ANB Tokyo(港区六本木5-2-4)*六本木駅から徒歩3分
入場料 :無料  ※事前予約制
     ※詳細は HITE-Media ウェブサイトより
     https://hite-media.jp/symposium/end-exhibition/
主催  :HITE-Media
共催  :国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)

科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)「人と情報のエコシステム」研究領域採択プロジェクトで、庄司昌彦主幹研究員が研究代表をつとめるHITE-Mediaが主催、GLOCOM共催の展覧会「END展 死×テクノロジー×未来=?」を11月に開催します。

ご関心のある方は、必ず事前予約の上、ご来場ください。

「未来の死」をあなたに問う展覧会END展 死×テクノロジー×未来=?2021/11/3(祝・水)-14(日)

———————————————————–

■***********************■***********************■
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
i-プラットフォーム 担当:武田

※GLOCOMでは所員の在宅勤務・時差勤務等を実施し、新型コロナウイルス感染症対策に努めています。
お問い合わせの際はお問い合わせフォーム、または各担当者のE-mailへご連絡ください。

お問い合わせ

※現在、平日11:00-15:00の時間帯でオフィス運営を行っています
※お電話でのご連絡はスムーズにおつなぎできずご迷惑をおかけする場合があります
※オフィスへのご来訪等に関しましては、あらかじめ担当者へご連絡の上でお願いいたします

〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2F
https://www.glocom.ac.jp/
Email: g-pub[at]glocom.ac.jp
■************************■***********************■

  • totop