国際大学GLOCOMです。
今月もMonthly Topicsで、GLOCOMの活動や研究成果の一部をご紹介いたします。
気になるトピックがございましたらぜひご覧ください。
▼<今月のTopics>—–▼————————–▼
◆Pick up
【開催報告】『企業×大学=にいがたSDGs』産学連携アイデア会議2023
【動画公開】GLOCOM六本木会議オンライン#60、#61
【メディア情報】
・豊福晋平研究員の学校教育デジタル化に関する研究成果(朝日新聞、産経新聞)
・山口真一研究員のネット言論、ネットリテラシーに関する研究成果(NHK、朝日新聞など)
・大川内直子研究員の番組出演(NHK)
・庄司昌彦研究員のデジタルガバメントに関する研究成果(NHK、毎日新聞など)
・野村恭彦研究員の取材協力記事(日本経済新聞)
・小木曽健 客員研究員の寄稿(静岡新聞アットエス)
・林雅之 客員研究員の寄稿(FinTech Journal)
◆今後の開催イベント
・六本木会議オンライン#63「生成AIブームとその次に来るもの ~ ChatGPTの生産性革命と次世代AI ~」(7月4日開催)
▲————————————————-▲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Pick up ― 最近の主な活動 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催報告】『企業×大学=にいがたSDGs』産学連携アイデア会議2023
開催日時:2023年6月17日(土)14:30~18:00
会 場 :駅南キャンパスときめいと(新潟市中央区笹口1-1)
主 催 :新潟県 総務部 大学・私学振興課
新潟県では、「知の拠点」である県内大学の活用を促進し、地域の課題解決・人づくりを進めるため、産学のニーズ・シーズの見える化を図るとともに、産学連携を推進するための補助事業を実施しています。
菊地映輝主任研究員と小林奈穂主幹研究員がアドバイザーを務めています。
本事業では、にいがたのSDGsをテーマとしたアイデア会議を6月17日に開催しました。「にいがたSDGsの推進」をテーマに、大学が有するSDGsに関連した知見や技術を企業に活用してもらうことで社会実装を進めたり、SDGsに取り組む企業の活動を大学が応援したりと、県内大学と企業がタッグを組みながら新潟でのSDGs達成を加速させるアイデアについてワークショップ形式でディスカッションしました。
—————————————————-
【動画公開】GLOCOM六本木会議オンライン
#60「DX白書2023」進み始めた「デジタル」、進まない「トランスフォーメーション」(5月24日開催)
・アーカイブ動画 https://youtu.be/5DftTPWcW1Y
#61 ITジャーナリストが紐解く生成AIと情報社会の未来(6月9日開催)
・アーカイブ動画 https://youtu.be/5AEXyEzeYgQ
—————————————————
【メディア情報】豊福晋平研究員の学校教育デジタル化に関する研究成果
・朝日新聞「デジタル社会のよき担い手へ 学校で取り組む、デジタル・シティズンシップ教育」(6月20日)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15666280.html
・産経新聞「第3部 デジタルとの共生(5)偽情報への備え 園児から フィンランド 露の脅威で教育強化」(6月21日)
https://www.sankei.com/article/20230621-OWN7JCGSSZM4TA5UXPVM65DMHE/
—————————————————
【メディア情報】山口真一研究員のネット言論、ネットリテラシーに関する研究成果
・朝日新聞 メディア私評「AIを見破る技術もオープンに 「ディープフェイクの民主化」危惧」(6月9日)
https://digital.asahi.com/articles/ASR6852W0R5SUPQJ006.html
・YouTube Japan Blog(日本版 YouTube)「YouTube の誤情報・フェイクニュースに関する日本での取り組み」
https://youtube-jp.googleblog.com/2023/05/dismisinfojpefforts.html
・PR TIMES「クリエイターエコノミー協会主催、UUUM、ANYCOLOR、カバー、グーグル、note「誹謗中傷対策検討会」を設置」(6月28日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000082387.html
・NHK首都圏ナビ「「誹謗中傷対策検討会」設置 ユーチューバーへのひぼう中傷で業界連携 対策へ」(6月29日)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230629b.html
・IT media NEWS「炎上加担、実際は40万人に1人 経済学者が誹謗中傷の”リアル”分析」(6月29日)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/29/news142.html
●インタビュー
・ミラツクジャーナル「私たちは”情報の鏡の国のアリス”にいる。取材力×テクノロジーでメディアの未来を考える」
https://miratuku-journal.org/article/81
●取材協力・コメント掲載
・毎日新聞「AI新時代:お手軽・精密、フェイク氾濫 判別困難、安保脅威に」(6月27日)
https://mainichi.jp/articles/20230627/ddm/003/300/060000c
・NHK関西 NEWS WEB「“志村けんさんの感染源とデマ投稿”名誉毀損で提訴 大阪地裁」(6月21日)
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230621/2000075035.html
・朝日新聞「ジャニーズ陥れようとしている」 署名団体、実名さらされ誹謗中傷(6月20日) https://www.asahi.com/articles/ASR6M53GYR69UTIL02V.html
・中外日報「社説:SNSの危うさ 触れ合う時間を取り戻す(5月31日付)」(6月2日公開)
https://www.chugainippoh.co.jp/article/editorial/20230531.html
・読売新聞「カフェを開いた移住者の「告発」が大炎上、1億3000万回閲覧…「いじめだ」市に爆破予告も」(6月1日)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230601-OYT1T50179/
・産経新聞「事件現場に遭遇 撮影は日本だけ?」(5月16日)
https://www.sankei.com/article/20230516-KUNYG3462VNDJCCWB44G65OESM/
—————————————————-
【メディア情報】大川内直子研究員の出演番組
・NHKスペシャル「ヒューマンエイジ 人間の時代 第1集 人新世 地球を飲み込む欲望」(6月11日放送)
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/26X685NG38/
—————————————————-
【メディア情報】庄司昌彦研究員のデジタルガバメントに関する研究成果
・NHK福島 NEWS WEB「生成AI導入 専門家“人間が操縦士 AIが副操縦士の関係”」(6月30日)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230629/6050023090.html
・毎日新聞「首長、生成AI活用賛成67% リスク懸念の声も 庄司昌彦・武蔵大社会学部教授の話」(6月20日)
https://mainichi.jp/articles/20230620/ddm/001/300/092000c
・東京新聞「マイナポイントも別人に付与172件 「最高位」の身分証のはずが… 総務省は詳細を明かさず」(6月20日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/257911
・ABEMA TIMES(ABEMAヒルズ)「マイナカードないと図書館使えない?大学が必死で活用実績を作る理由」(6月17日)
https://times.abema.tv/articles/-/10084207
・NHK NEWS WEBなぜ13万件も?トラブル相次ぐマイナンバー 原因は?(6月8日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230608/k10014093531000.html
・朝日新聞「マイナ口座問題、専門家は「デザイン不備」「住基ネット時代と同質」」(6月6日)
https://digital.asahi.com/articles/ASR656VDCR65ULFA00J.html
・NHK 首都圏 NEWS WEB「ChatGPT使用の職員 8割が効果実感 神奈川 横須賀市」(6月5日)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230605/1000093543.html
・河北新報「DX推進ポイント学ぶ 石巻市、職員向けに講演会」(6月2日)
https://kahoku.news/articles/20230602khn000022.html
—————————————————-
【メディア情報】野村恭彦 主幹研究員の取材協力記事
・日本経済新聞「急がば回れで20代課長に 野村恭彦氏 Slow Innovation代表」(6月1日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD105MR0Q3A510C2000000/
—————————————————-
【メディア情報】小木曽健 客員研究員のインタビュー(ラジオの文字起こし記事)
・静岡新聞アットエス「「誰が書いたか」より「何を書いたか」で広がるSNSの威力」(6月8日)
https://www.at-s.com/life/article/ats/1254121.html
—————————————————-
【メディア情報】 林雅之 客員研究員の寄稿
・FinTech Journal「日進月歩の「中央銀行デジタル通貨」、日本銀行が示す最新動向を徹底解説」(6月14日)
https://www.sbbit.jp/article/fj/115171
—————————————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今後のイベント開催のご案内 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆GLOCOM六本木会議オンライン
#63「生成AIブームとその次に来るもの ~ ChatGPTの生産性革命と次世代AI ~」
開催日時:2023年7月4日(火)18:00~19:00
開催形式:Zoomウェビナー
登壇者(敬称略):
橋本大也(デジタルハリウッド大学教授)
前川徹(東京通信大学 情報マネジメント学部 教授/国際大学GLOCOM主幹研究員)
お申込み・詳細はこちらをご覧ください。
https://roppongi-kaigi.org/event/2809/
—————————————————-
GLOCOM Monthly Topicsをご覧くださりありがとうございました。
ここ数日で急激に暑くなってまいりました。どうぞご自愛くださいませ。
■***********************■***********************■
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
i-プラットフォーム 担当:武田
※GLOCOMでは所員の在宅勤務・時差勤務等を実施しています(平日11:00-15:00の時間帯でオフィス運営を行っています)。
お問い合わせの際はお問い合わせフォーム、または各担当者のE-mailへご連絡ください。
https://www.glocom.ac.jp/contact
〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2F
https://www.glocom.ac.jp/
Email: g-pub[at]glocom.ac.jp
■************************■***********************■
コンテンツ検索
選択の上、検索してください