国際大学GLOCOMです。
今月もMonthly TopicsでGLOCOMの活動や研究成果をご紹介いたします。
気になるトピックがございましたらぜひご覧ください。
▼<今月のTopics>—–▼————————–▼
◆Pick up
【動画公開】シンポジウム「責任ある生成AIのガバナンス・デザインと産学の役割」
【動画公開】GLOCOM六本木会議オンライン#81,82,83
【メディア情報】
・山口真一研究員のネット言論、ネットリテラシーに関する研究成果(NHK、共同通信など)
・伊藤将人研究員の地域移住に関する研究成果(CROSS-東京文創-)
・田中辰雄研究員のネット言論に関する研究成果(シノドス)
【成果公開】櫻井美穂子研究員 ケース教材「NICIGAS 3.0 競争から共創を目指すデジタル戦略」
◆今後の開催イベント
・GLOCOM六本木会議オンライン#84「ソフトウェアエンジニアリングの取り組みについて」(9月9日)
・IUJむすびばカレッジ「 「ポスト地⽅創⽣」のまちづくりを考える -移住定住・関係⼈⼝・地域のつながりに着⽬して-」(南魚沼市にて9月21日)
▲————————————————-▲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Pick up ― 最近の主な活動 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画公開】シンポジウム「責任ある生成AIのガバナンス・デザインと産学の役割」
開催日時:2024年6月26日(水)
主催 :国際大学GLOCOM
協賛 :日本マイクロソフト株式会社
登壇者(敬称略):
生貝直人(一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻教授)
工藤郁子(大阪大学社会技術共創研究センター 特任准教授)
渡邊昇治(内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局統括官)
Marcus Bartley Johns(マイクロソフト公共政策担当アジア地域シニアディレクター)
渡辺智暁(GLOCOM主幹研究員)
・アーカイブ動画(日本語音声)
https://youtu.be/ztRX0sFCWd0?si=Pk1cSBOPIjCGzqcF
※英語音声の動画も公開しています。
Symposium “Governance Design for Responsible Generative AI and Roles of Industry and Academia”
https://youtu.be/_KXU9IdtUSI?si=5HFkDnAj9cqWvAcM
—————————————————
【動画公開】GLOCOM六本木会議オンライン
・#81「AI国際標準の現状と課題」(7月22日開催)
https://youtu.be/7Nyle1IEvbs?si=OruUJmCr6CjCZlYl
・#82「NTT版LLM tsuzumiについて」(8月5日開催)
https://youtu.be/kvdebJVLXgs?si=wiP0lUcDheYUaNth
・#83「デジタル田園都市国家構想の自治体取組事例-XR、メタバース、NFTを活用したアプローチについて」(8月23日開催)
https://youtu.be/3TKFInl_mwk?si=umikIXD7hoJMl_ac
—————————————————
【メディア情報】山口真一研究員のネット言論、ネットリテラシーに関する研究成果
●インタビュー記事
・NHK ステラnet「「過剰な発信力と拡散力を個人が持つネット社会を乗りこなす鍵は“気付き”と“行動変容”」国際大学GLOCOM 山口真一准教授」(8月26日)
https://steranet.jp/articles/-/3482
●コメント掲載
・朝日新聞「「中傷の証拠」SNS画像偽物 木村花さんの母親側、捏造見抜けず提出 「投稿者」が逆提訴、30日判決」(8月25日)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16018162.html
・共同通信ほか「「ヘタクソ」「八百長」。その言葉、アスリートを傷つけています。」(8月22日)
https://nordot.app/1197007259837677832?c=39546741839462401
・朝日新聞「誹謗中傷の連鎖、傷つく選手たち SNS事業者、対策強化が急務」(8月11日)
https://digital.asahi.com/articles/GCO2024081101001507.html
・日テレNEWS「なぜ? パリ五輪 相次ぐアスリートへの”ひぼう中傷”問題 選手が攻撃の標的に 専門家「自分がひぼう中傷をしていることに気がついていない」」(8月10日)
https://news.ntv.co.jp/category/sports/300161c1cf5847c698c7fc543e779900
・Japan Times “Athletes push back against social media trolls”
・日本経済新聞「極端な意見偏重は危険 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授 山口真一氏」(8月5日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82519420S4A800C2TCS000/
・日本経済新聞「SNS型選挙の功罪は 政治・ネット・実務の識者に聞く 宇野重規氏/山口真一氏/大泉淳一氏」(8月4日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK3083C0Q4A730C2000000/
・毎日新聞「やまぬ選手への中傷 精神面のケアスペース新設」(8月2日)
https://mainichi.jp/articles/20240802/ddm/002/050/064000c
・東京新聞「トランプ氏銃撃で飛び交った「陰謀論」「偽情報」 歯止めをかける手だてはあるのか、考えてみた」(7月19日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/340932
●出演
・NHK NEWS WEB「オリンピック 選手や審判へひぼう中傷相次ぐ その投稿の前に…」(8月2日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240802/k10014534021000.html
・NHK 日曜討論「パリ五輪 ひぼう中傷は ひぼう中傷・フェイク SNSとどう向き合う?」(8月25日)
・テレビ朝日 朝まで生テレビ! 「激論!“民主主義”の危機」(7月26日)
・NHK おはよう日本「相次ぐネットの炎上 AIがリスクを指摘」(7月22日)
・NHK 国際報道2024「AIに政治を任せていいのか?」(7月16日)
●寄稿
・JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2024「総括」 (日本オンラインゲーム協会)
—————————————————
【メディア情報】伊藤将人研究員の地域移住に関する研究成果
伊藤将人研究員と株式会社鳶髙橋が開始したプロジェクト「CROSS-東京文創-」に関連して、鳶髙橋の髙橋慎治 代表取締役との対談動画が公開されました。
・【CROSS-東京文創】「SusHi Tech Tokyo 2024」からみる未来
vol.2-1 https://youtu.be/iaM9dU9MxpE?si=EH46nKolt0AxO8ev
vol.2-2 https://youtu.be/Mcpml43hxn4?si=_EnywOHBwDw1w8u-
—————————————————
【メディア情報】田中辰雄研究員のネット言論に関する研究成果
SYNODOS「アサクリ・弥助炎上事件――正義とキャンセルカルチャー」(8月20日)
https://synodos.jp/opinion/international/29244/
—————————————————
【成果公開】櫻井美穂子研究員 ケース教材「NICIGAS 3.0 競争から共創を目指すデジタル戦略」
櫻井美穂子研究員が日本瓦斯株式会社(ニチガス)と制作したケース教材が公開されました。
ケース教材「NICIGAS 3.0 競争から共創を目指すデジタル戦略」
https://www.glocom.ac.jp/activities/project/9793
—————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今後のイベント開催のご案内 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆GLOCOM六本木会議オンライン
#84「ソフトウェアエンジニアリングの取り組みについて」
開催日時:2024年9月9日(月)18:00~19:00
開催形式:Zoomウェビナー
登壇者(敬称略):
平本健二(独立行政法人情報処理推進機構(IPA)デジタル基盤センター長)
前川徹(東京通信大学 情報マネジメント学部 教授/GLOCOM主幹研究員)
お申込み・詳細はこちらをご覧ください。
https://roppongi-kaigi.org/event/2898/
—————————————————
IUJむすびばカレッジ「 「ポスト地⽅創⽣」のまちづくりを考える -移住定住・関係⼈⼝・地域のつながりに着⽬して-」
国際大学(IUJ)と南魚沼市が共催する「IUJむすびばカレッジ」シリーズで、
9月21日にGLOCOMの伊藤将人研究員が登壇します。
お申込み・詳細はこちらをご覧ください。
https://www.iuj.ac.jp/jp/sgu-event-musubibacollege/
—————————————————
GLOCOM Monthly Topicsをご覧くださりありがとうございました!
■***********************■***********************■
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
i-プラットフォーム 担当:武田
Email: g-pub[at]glocom.ac.jp
※GLOCOMでは所員の在宅勤務・時差勤務を実施しています(オフィスは平日11:00-15:00運営)。
お問い合わせの際はお問い合わせフォーム、または各担当者のE-mailへご連絡ください。
https://www.glocom.ac.jp/contact
〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2F
https://www.glocom.ac.jp/
■************************■***********************■
コンテンツ検索
選択の上、検索してください