2024.02.29

GLOCOM Monthly Topics ~February, 2024

国際大学GLOCOMです。
今年最初のMonthly Topicsとなる今回は、2024年1月~2月のGLOCOMの活動や研究成果をご紹介します。
気になるトピックがございましたらぜひご覧ください。

▼<今月のTopics>—–▼————————–▼

◆Pick up
【ウェブサイト公開】「ネット&SNS よりよくつかって 未来をつくろう」ICT活用リテラシー向上プロジェクト(2月6日)
【動画・レポート公開】GLOCOM六本木会議オンライン#71、#72、#73
【メディア情報】
 ・渡辺智暁研究員、田中辰雄研究員、小林奈穂研究員のイベント開催レポート(Japan In-Depth)
 ・豊福晋平研究員のデジタル・シティズンシップ教育に関する研究成果(EdTechZine)
 ・小林奈穂研究員、豊福晋平研究員のデジタル・シティズンシップ教育に関する研究成果(北海道新聞)
 ・山口真一研究員のネット言論、ネットリテラシーに関する研究成果(NHKなど)
 ・宇治則孝 客員教授の寄稿(日本経済新聞)
 ・庄司昌彦研究員の研究成果(NHKなど)
 ・大川内直子研究員の研究成果(@DIMEなど)

◆今後の開催イベント
・GLOCOM六本木会議オンライン #75「 『テックラッシュ戦記』執筆の動機」(3月5日)

▲————————————————-▲

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Pick up ― 最近の主な活動 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ウェブサイト公開】「ネット&SNS よりよくつかって 未来をつくろう」ICT活用リテラシー向上プロジェクト(2月6日)

https://www.ict-mirai.jp/

総務省は、セーファーインターネットデーである2024年2月6日に「ICT活用リテラシー向上プロジェクト」として、各種ウェブコンテンツ等を提供するためのウェブサイトを公開しました。
このサイトでは、幅広い世代を対象に、ICT活用のためのリテラシー向上への気づきを促すための、楽しいオリジナルキャラクターが登場するオンライン動画やICT活用に向けた対応力チェック等のコンテンツを掲載しています。本サイト内の関連コンテンツの監修については、総務省からの再委託を受けて、国際大学GLOCOMが担当しています。

—————————————————

【動画・レポート公開】GLOCOM六本木会議オンライン

#71「2024年の自治体DXを展望するー標準化とマイナカードを中心に」(1月11日開催)
・アーカイブ動画 https://youtu.be/sCieVIe6-LE?si=VDYH_gE8d2GTSg3f

#72「すべての人に「情報I」の内容を!DXのスタートラインとしての 国民的素養」(1月25日開催)
・アーカイブ動画 https://youtu.be/bFG6beMTo0g?si=xmm7ncOpDG4PAhrM

#73「ChatGPTなどの生成AIを用いたソフトウェア開発の最前線」(2月5日開催)
・アーカイブ動画 https://youtu.be/-Tfc_PEWqy4?si=7oPntBoV-gi5OJfU

—————————————————

【メディア情報】渡辺智暁研究員、田中辰雄研究員、小林奈穂研究員のイベント開催レポート

GLOCOMで1月30日に開催したイベント「消費者動向とウェルビーイングから考える地域の未来とECの役割」のレポート記事が、Japan In-Depthに掲載されました。

・Japan In-Depth 「ECで地域を救えるか 立ちはだかる課題とウェルビーイングについて考える」(2月11日)
https://japan-indepth.jp/?p=81162

※イベント概要(GLOCOMページ)
https://www.glocom.ac.jp/events/information/9148

—————————————————-

【メディア情報】豊福晋平研究員のデジタル・シティズンシップ教育に関する研究成果

・EdTech「1年生から端末を活用する洗足学園小学校──ICTを日常づかいする「めっちゃGIGA」に必要なことは? 洗足学園小学校 Open Day 2023『ICTの日常づかいとデジタル・シティズンシップ教育で新しい学びを創造しよう』レポート」(2月9日)
https://edtechzine.jp/article/detail/10601

—————————————————

【メディア情報】 小林奈穂研究員、豊福晋平研究員のデジタル・シティズンシップ教育に関する研究成果

・北海道新聞「肖像権侵害や誤情報拡散 SNSの落とし穴ポスターに 森町でワークショップ」(1月22日)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/966077/

—————————————————

【メディア情報】山口真一研究員のネット言論、ネットリテラシーに関する研究成果

●寄稿
・東洋経済オンライン「災害時のSNS「デマ・誤情報」惑わされない対策6つ」(1月6日)
https://toyokeizai.net/articles/-/725943

・東洋経済オンライン「サイトの「コメント欄」嫌う人に知ってほしい真実 社会に与える影響と公共の議論について考える」(1月9日)
https://toyokeizai.net/articles/-/725705

●インタビュー掲載
・朝日新聞「50~60代の方がだまされやすい」傾向も 識者に聞くデマ対策」(1月3日)
https://digital.asahi.com/articles/ASS135H5NS13ULLI00C.html

●取材協力・コメント掲載
・時事通信 「地震後、SNSで偽情報拡散 閲覧数稼ぎ、利益目当てか」(1月6日)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010600329&g=soc

・産経新聞「能登半島地震で露呈、イーロン・マスク氏体制「X」の課題 偽情報などで混乱」(1月9日)
https://www.sankei.com/article/20240109-N6B5VTW4IRCBHFSUPYHDJU575A/

・朝日新聞「SNSで狙った「最初の2秒」 市の投稿に批判、はまった炎上の構図」(1月15日)
https://digital.asahi.com/articles/ASRDV63JJRCXTIPE022.html

●出演
・テレビ大阪 ドキュメンタリー7「フェイクを暴け!中国政府を批判し廃刊に追い込まれた香港メディアの元記者が追う台湾総統選をめぐる真実」(1月27日)
https://youtu.be/u-DLnQXHkN0?si=-9o9cp-jwJdF9CD4

●出演:Abema的ニュースショーの記事
・クランクイン「能登半島地震でデマが横行 騙され拡散した人気ピン芸人が反省「『何かしなきゃ』と思い」」(1月15日)
https://www.crank-in.net/news/139899/1

・エンタメネクスト 「能登半島地震でデマ情報が横行…SNSでデマを拡散してしまった芸人が反省」(1月15日)
https://entamenext.com/articles/detail/29740

・Abema Times「震災関連の“インプ稼ぎ”悪質なデマ投稿に専門家が注意喚起「拡散する前に、一呼吸を置く時間を設けて、少し調べる。そのステップを挟むだけでぜんぜん違う」(1月17日)
https://times.abema.tv/articles/-/10110700?page=1

—————————————————-

【メディア情報】宇治則孝 客員教授の寄稿

・日本経済新聞「次世代ネットワークの推進を 宇治則孝氏 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 客員教授」(2月1日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1192U0R10C24A1000000/

—————————————————-

【メディア情報】庄司昌彦研究員のデジタルガバメントに関する研究成果

・自治体通信ONLINE「多彩な情報発信ができる動画活用は、「自治体広報」の質を洗練させる好機」(2月2日)
https://www.jt-tsushin.jp/articles/case/jt55_bytedance

・NHK News WEB「私の「ロレックス」がフリマアプリに… 腕時計シェア会社解散」(2月9日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240209/k10014353211000.html

—————————————————-

【メディア情報】大川内直子研究員の研究成果

・インタビュー記事 @DIME 「人文知に再脚光!日常の潜在ニーズをあぶり出す「ビジネス文化人類学」とは何か?」(1月31日)
https://dime.jp/genre/1721456/

・音声教養メディア VOOX「ビジネスの武器としての文化人類学」(2月23日)
https://www.voox.me/speaker/naoko-okawachi

—————————————————-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今後のイベント開催のご案内 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆GLOCOM六本木会議オンライン

#75「 『テックラッシュ戦記』執筆の動機」
開催日時: 2024年3月5日(月)18:00~19:00
開催形式:Zoomウェビナー
登壇者(敬称略):
 渡辺弘美(アナリーゼ合同会社代表)
 前川徹(東京通信大学 情報マネジメント学部 教授/国際大学GLOCOM主幹研究員)

お申込み・詳細はこちらをご覧ください。
https://roppongi-kaigi.org/event/2859/

—————————————————-

GLOCOM Monthly Topicsをご覧くださりありがとうございました!

■***********************■***********************■
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
i-プラットフォーム 担当:武田

※GLOCOMでは所員の在宅勤務・時差勤務を実施しています(平日11:00-15:00の時間帯でオフィス運営を行っています)。
 お問い合わせの際はお問い合わせフォーム、または各担当者のE-mailへご連絡ください。
https://www.glocom.ac.jp/contact

〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2F
https://www.glocom.ac.jp/
Email: g-pub[at]glocom.ac.jp
■************************■***********************■

  • totop