コロナ禍により働き方や生活が変化した「ニューノーマル」な時代には、個人や組織が苦難に対してしなやかに順応するための「レジリエンス」を獲得することが重要だといえます。
テクノロジーやデータの活用が進展し、変化の激しい情報社会が浸透したニューノーマル時代において新たな働き方について、イトーキ 先端研究統括部統括部長の大橋一広さんと未来に向けた働き方をディスカッションしました。
山口真一研究員が提案した4つの働き方のポイントを軸にディスカッションした内容が、計5回の連載記事として公開されています。
タイトル | 新しい働き方に「なじめる人」と「なじめない人」の違いとは? |
媒体名 | WORKERS happiness |
掲載日 | 2021/03/03 |
URL |
https://workershappiness.jp/happiness-note/glocom-resilience01/ https://workershappiness.jp/happiness-note/glocom-resilience02/ https://workershappiness.jp/happiness-note/glocom-resilience03/ https://workershappiness.jp/happiness-note/glocom-resilience04/ https://workershappiness.jp/happiness-note/glocom-resilience05/ |