クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)では、生成AIと学習データの無断利用について議論するイベント(GLOCOM後援)を、WebExと対面のハイブリッド形式にて、9月21日(火)に開催することとなりましたのでご案内いたします。
生成AIの開発にあたり、他人のイラストやニュース記事などの著作物を生成AIの学習データとして無断で利用してもよいかについて、問題があるとしてどう対処すべきかについて、さまざまな意見や動きがあります。クリエイティブ・コモンズ・ジャパンでは、年次イベントのテーマとしてこの点を取り上げて議論する機会を設けます。また、米国に本部をおくクリエイティブ・コモンズ*が対処策として最近提案したCCシグナルの特徴やその背景にある考え方について紹介します。
*クリエイティブ・コモンズは、本イベントの主催者であるクリエイティブ・コモンズ・ジャパンとは別の法人です。
—————————————————
イベント名「生成AIの学習における著作物の無断利用をめぐって」
https://creativecommons.jp/2025/09/10/9-21日-ccjpシンポジウム「生成aiの学習における著作物/
日 時 :9月21日(日)16:00-18:10
開催形式:ハイブリッド形式
オンライン…WebExにて配信
会場 …国際大学GLOCOMホール(港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2F)
主 催 :クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)
後 援 :国際大学GLOCOM、オープン・ナレッジ・ジャパン
参加料 :無料(事後開催の懇親会は有料)
◆登壇者(敬称略):
・小沢高広(二人組漫画家「うめ」原作担当/日本漫画家協会 常務理事)
・庄司昌彦(武蔵大学社会学部メディア社会学科 教授)
・豊倉幹人(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン事務局)
・渡辺智暁(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン/コモンスフィア理事長)(モデレーター兼)
◆お申し込み:
オンラインフォームより事前登録をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1vC8uREppUCm0rx-QM2ZrUKb1uF7xeGt03R0RIek1N4A/edit
◆本イベントのお問合せ・ご連絡先:
お申し込み期限後のキャンセルなどのご連絡は、
info[at]creativecommons.jp までメールでのご連絡をお願いします。
※[at]を半角のアットマークにして送信してください