2023.01.31

GLOCOM Monthly Topics ~January 2023

国際大学GLOCOMです。
底冷えする寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今月もこのメールマガジンで、GLOCOMが取り組む活動や研究成果をご紹介してまいります。
気になるものがございましたらぜひご覧ください。

▼<今月のTopics>—–▼————————–▼

◆Pick up
【レポート公開】
 ・「デジタル社会意識調査」結果報告会~”誰一人取り残されないデジタル社会”の実現に向けて
 ・読書会:『ソシオテクニカル経営~人に優しいDXを目指して~』
【開催報告&アーカイブ動画公開】読書会:國領二郎『サイバー文明論~持ち寄り経済圏のガバナンス~』
【動画公開】
 ・GLOCOM六本木会議オンライン#53,54
 ・「デジタル田園都市国家構想に関する国際シンポジウム」(国際大学主催、内閣府後援)
【メディア情報】
 ・山口真一研究員のネット言論、ネットリテラシーに関する研究成果(テレビ東京、Abema Prime、読売新聞ほか)
 ・豊福晋平研究員のデジタル・シティズンシップ教育に関する研究成果(日経XTECH Active)
 ・庄司昌彦研究員のデジタルガバメントに関する研究成果(朝日新聞)
 ・田中辰雄研究員のネット言論に関する研究成果(シノドス)
 ・林雅之 客員研究員の寄稿(ビジネス+IT)

◆今後の開催イベント
・GLOCOM x Lenovoが考えるデジタル社会の学び ~これからの学びを支えるNext GIGAを展望する~(2月11日(土)ハイブリッド形式)

▲————————————————-▲

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Pick up ― 最近の主な活動 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【レポート公開】「デジタル社会意識調査」結果報告会~”誰一人取り残されないデジタル社会”の実現に向けて

日 時 :10月31日(月)16:00~17:30
主 催 :国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
     株式会社サイバーエージェント
     株式会社セールスフォース・ジャパン
登壇者 :
小林 史明(衆議院議員・自由民主党 副幹事長・前デジタル副大臣)
 佐藤 淳一(磐梯町長)
 淵之上 弘(株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 デジタル・ガバメント推進室長 兼 AI事業本部 DX本部 GovTech開発センター長)
 今井 早苗(株式会社セールスフォース・ジャパン 常務執行役員公共営業本部長)
 櫻井 美穂子(GLOCOM 主幹研究員・准教授)

開催レポート https://www.glocom.ac.jp/events/report/8565
※アーカイブ動画あり
※調査結果詳細 https://www.glocom.ac.jp/activities/project/8317

—————————————————-

【レポート公開】読書会:『ソシオテクニカル経営~人に優しいDXを目指して~』

日 時 :2022年11月30日(水)15:00~16:30
登壇者:櫻井美穂子(GLOCOM主幹研究員・准教授)
    國領二郎(慶應義塾大学総合政策学部 教授/GLOCOM上席客員研究員)

開催レポート https://www.glocom.ac.jp/events/report/8614
※アーカイブ動画あり

—————————————————-

【開催報告&アーカイブ動画公開】読書会:國領二郎『サイバー文明論~持ち寄り経済圏のガバナンス~』

開催日時:2022年12月20日(火)15:30~17:00
開催形式:zoomウェビナーにてオンライン開催
講 師 :國領二郎(慶應義塾大学総合政策学部 教授/国際大学GLOCOM上席客員研究員)
司 会 :渡辺智暁(国際大学GLOCOM主幹研究員・教授)

インターネットの登場や情報技術の発達に伴って、従来の物財による近代工業モデルの上に成り立っていた近代文明が「サイバー文明」へと変化し、これまでの市場経済に代わって、個人が社会に貢献し社会から受け取る「持ち寄り経済圏」が台頭しています。その新しい経済メカニズムに適合した統治原則の必要性を説く著者・國領二郎氏より、その考え方の背景を丁寧に解説いただいたうえで議論を深めました。

二部構成で行った本会では、前半は経済モデルや所有権に対する考え方の変容、「持ち寄り経済」や「東洋的価値観」「忠実義務」の概念などから、サイバー文明への理解を深めました。後半は、著者が持ち寄り経済を機能させるツールとして有望と考えるWeb3からサイバー文明との関連性を考察し、認証やルールに関する課題や実現される世界観への期待に関して、国内外の最新のトレンドを交えつつさらに議論しました。

・アーカイブ動画 https://youtu.be/dhSUyrkWw1c
※開催レポートを後日公開予定

—————————————————-

【動画公開】GLOCOM六本木会議オンライン

「#53 最新米国ICT事情 ~マルチクラウドの華を咲かせる5Gへの夢~」
・アーカイブ動画 https://roppongi-kaigi.org/topics/2765/

「#54 ウクライナ侵攻とインターネットガバナンス」
・アーカイブ動画 https://roppongi-kaigi.org/topics/2768/

—————————————————-

【動画公開】「デジタル田園都市国家構想に関する国際シンポジウム」(国際大学主催、内閣府後援)

新潟県南魚沼市の国際大学を配信会場として、1月20日に開催されたオンラインシンポジウムの動画が公開されました。
GLOCOMからは櫻井美穂子研究員がパネリストとして登壇しました。

「デジタル田園都市国家構想に関する国際シンポジウム」
・アーカイブ動画 https://youtu.be/ZntnxteW1Cw ※使用言語:英語

—————————————————-

【メディア情報】山口真一研究員のネット言論、ネットリテラシーに関する研究成果

●出演
・テレビ東京「日経スペシャル 60秒で学べるNews :AIが生むフェイク」(1月25日放送)
https://www.tv-tokyo.co.jp/60sec_news/

・変わる報道番組#アベプラ「田村淳「見ていて不快」ホームレスYouTuberと考える”嫌がらせ動画”の負の連鎖」(1月24日放送、アーカイブ配信あり)
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p4467

●寄稿
・広報会議 編集部「船橋屋、秀岳館高…2023年「隠蔽」で激化した炎上事例に学ぶこと」(12月23日)
https://www.advertimes.com/20221223/article407505/

・Surfvote「政府はSNSの意見を積極的に反映していくべきか? 」(12月27日)
https://surfvote.com/issues/ycmnstgb3r

・少年写真新聞社「図書館教育ニュース :フェイクニュース、「自分はだまされない」はない」

●取材協力・コメント掲載
・読売新聞「国葬反対「ツイッターデモ」、3・7%の投稿で全体の半数…4219回のアカウントも」(1月24日)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230123-OYT1T50251/3/

・FRIDAYデジタル「日本人の約8割が知らず知らずのうちに騙されている…「フェイクニュース」はこうやって拡散される」(1月17日)
https://friday.kodansha.co.jp/article/288458

・熊本日日新聞「自覚ないまま加害者に SNS炎上 侮辱罪厳罰化<2022 世相の鏡>」(12月25日)
https://kumanichi.com/articles/897926

—————————————————-

【メディア情報】豊福晋平研究員のデジタル・シティズンシップ教育に関する研究成果

・日経XTECH Active「デジタルやネットで自律的に問題解決、「デジタルシティズンシップ」のスキルとは」(1月6日)
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00146/122200098/

—————————————————-
【メディア情報】庄司昌彦研究員のデジタルガバメントに関する研究成果

・朝日新聞「(マイナンバーカード ここが気になる)義務化、正面から議論して 武蔵大学・庄司昌彦教授」(1月13日)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15525699.html

—————————————————-

【メディア情報】田中辰雄研究員のネット言論に関する研究成果

・シノドス「イーロン・マスクさん、フォーラムをつくりませんか?」(1月4日)
https://synodos.jp/opinion/society/28572/

—————————————————-

【メディア情報】林雅之 客員研究員の寄稿(ビジネス+IT)

・ビジネス+IT「価値協創ガイダンス2.0とは何か? キリンや東急不動産が取り組む理由」(12月28日)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/98776

・ビジネス+IT「伊藤レポート3.0(SX版伊藤レポート)とは何か? その概要とまとめ」(12月27日)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/97194

—————————————————-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今後のイベント開催のご案内 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆GLOCOM x Lenovoが考えるデジタル社会の学び ~これからの学びを支えるNext GIGAを展望する~

開催日時:2023年2月11日 (土)13:30-16:30
開催形式:ハイブリッド形式(会場参加100名/Live配信)
 ・現地会場:秋葉原UDXシアター(〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14−1 ※定員100名)
 ・Live配信:後日ご視聴用URLをご案内させていただきます
対象者 :教育・行政関係者・企業団体
参加費 :無料(事前申込制)
主催  :レノボ・ジャパン合同会社
企画協力:国際大学GLOCOM/FuLL

◆登壇者(敬称略)
・西本 貴憲(レノボ・ジャパン合同会社 エンタープライズ事業部長)
・豊福 晋平(国際大学GLOCOM 主幹研究員・准教授/FuLL主宰/デジタル・シティズンシップ教育研究会 共同代表理事)
・谷 正友(一般社団法人教育ICT政策支援機構 代表理事(元奈良市教育委員会事務局))
・稲田 友(NTTコミュニケーションズ株式会社 スマートエデュケーション推進室 担当部長)
・山形 巧哉(一般社団法人コード・フォー・ジャパン/国際大学GLOCOM客員研究員)
・中井 陽子(日本マイクロソフト株式会社 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長)
・今度 珠美(鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーター/国際大学GLOCOM客員研究員/日本デジタル・シティズンシップ教育研究会副代表理事) 
・竹元 賢治(インテル株式会社 パブリックセクター・スマートシティ事業推進部 教育事業推進担当部長)
・瀬川 知孝(認定特定非営利活動法人カタリバ)
・大須賀 豊(レノボ・ジャパン合同会社 教育ビジネス開発部 マネージャー)

お申込み、詳細は下記ウェブサイト(レノボ・ジャパン)をご覧ください。
https://lenovo.oatnd.com/lenovoed-giga-school-regi?src=Glocom

—————————————————-

今月もGLOCOM Monthly Topicsをご覧くださりありがとうございました!

■***********************■***********************■
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
i-プラットフォーム 担当:武田

※GLOCOMでは所員の在宅勤務・時差勤務等を実施し、新型コロナウイルス感染症対策に努めています。
お問い合わせの際はお問い合わせフォーム、または各担当者のE-mailへご連絡ください。
https://www.glocom.ac.jp/contact

※現在、平日11:00-15:00の時間帯でオフィス運営を行っています
※お電話でのご連絡はスムーズにおつなぎできずご迷惑をおかけする場合があります
※オフィスへのご来訪等に関しましては、あらかじめ担当者へご連絡の上でお願いいたします

〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2F
https://www.glocom.ac.jp/
Email: g-pub[at]glocom.ac.jp
■************************■***********************■

  • totop