Researcher

専任・併任研究員

庄司昌彦

庄司昌彦 しょうじ まさひこ

主幹研究員(併任)
修士(総合政策)

■研究分野
情報社会学、情報通信政策、デジタルガバメント、オープンデータ、スマートシティ

私は、都市や地域社会のガバナンスやマネジメントに関心を持ち、情報社会学の立場から政府・自治体のデジタル化、オープンデータ・パーソナルデータ活用、スマートシティ、地域情報化などに関する調査研究をしています。
どうすればヒト・モノ・カネ・データといった地域の資源を有効活用し、それぞれの地域の具体的な状況に沿った課題解決や自治をしていけるのか。どうすれば社会の知識循環を持続的なものにしていくことができるのか。こうしたことを社会科学を中心とする分野横断的な知見と、国内外のさまざまな事例に学びながら、分析・考察しています。
また、政府の検討会のメンバー、地方自治体のアドバイザー、社会組織の理事などを多数務め、ユーザーの立場に立脚した政策提言を行いながら、研究と実践の現場を往復しています。

略歴

1976年生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士前期課程修了、修士(総合政策)。おもな研究領域は情報社会学、情報通信政策。2002年~国際大学GLOCOM研究員、2019年~武蔵大学社会学部教授。デジタル庁オープンデータ伝道師、総務省自治体システム等標準化検討会座長、総務省地域情報化アドバイザー、(一社)オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン代表理事、(一社)インターネットユーザー協会理事なども務めている。

主要業績

  • 連載「行政情報化新時代」(行政&情報システム、2011年~現在)
  • 「シェアリングエコノミーの進展と都市 : 情報社会化の進展とデータ活用の観点からの考察」(不動産研究、2019年)
  • 『智場#119 オープンデータ特集号 』責任編集(国際大学GLOCOM、2014年)
  • 『地域SNS最前線 Web2.0時代のまちおこし実践ガイド』共著(アスキー、2007年)

主要講演・出演・口頭発表

  • 「報道1930 行政サービス一元化、縦割り打破は可能か?」、BS-TBS、2020年9月22日放送
  • 「JAM THE WORLD: UP CLOSE 「自治体のデジタル化について」、J-Wave、2020年8月24日放送
  • 「クローズアップ現代 公共データは宝の山~社会を変えるか?オープンデータ~」、NHK、2014年9月17日放送
  • 「Social Media Users in Japan-China Relations」、 ベルリン日独センターInternational Symposium 、2013年12月12日

主要政府委員歴

  • デジタル庁 マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループ構成員
  • デジタル庁 データ戦略推進タスクフォース 構成員
  • 総務省 地方自治体のデジタルトランスフォーメーション推進に係る検討会座長
  • 消費者庁 消費生活相談デジタル化アドバイザリーボード 座長
  • マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループ 構成員(2020年06月 – 現在)
  • 総務省 自治体システム等標準化検討会(住民記録システム・税務システム・選挙人名簿管理システム) 各座長(2019年08月 – 現在)
  • デジタル庁(内閣官房) オープンデータ伝道師(2016年03月 – 現在)
  • 総務省 地域情報化アドバイザー(2015年07月 – 現在)

学歴

2000年3月 中央大学 総合政策学部 政策科学科 卒業
2002年3月 中央大学 大学院総合政策研究科 博士前期課程修了 修士(総合政策)

経歴

2002年 国際大学GLOCOM 研究員
2004年 国際大学GLOCOM 助手・研究員
2008年 国際大学GLOCOM 講師・主任研究員
2015年 国際大学GLOCOM 准教授・主任研究員
2018年 国際大学GLOCOM 准教授・主幹研究員
2019年 武蔵大学社会学部 教授 / 国際大学GLOCOM 主幹研究員

リンク

  • totop