
7月10日(木)放送のTBS系列朝の報道・情報番組『THE TIME,』内「TIMEマーケティング部」コーナーに、中西崇文 主任研究員が出演しました。
中西研究員は、生成AI「ChatGPT」をビジネスや教育現場で活用する際のポイントと主な留意事項を専門的見地から解説しました。
- ChatGPTの相談をする人が増えている点
- ChatGPTを使用する際の注意点
-「ハルシネーション」と呼ばれる嘘が混じる可能性
- 個人情報などは絶対入れないこと - 中西研究員自身も研究や家庭の相談にChatGPTを利用していることを示す具体例
その他中西研究員が趣味で行っているYouTubeチャンネル(音楽は自作、動画は生成AIで制作)も紹介され、電子ピアノを弾くシーンから登場しました。
中西研究員のコメント
「今回のインタビューでは基本的なChatGPTの使い方や注意点を話しましたが、生成AIやLarge Language Model(LLM, ChatGPTなどの大規模言語モデル)は奥深く、かつ“万能の答えを求める機械”ではなく“協働パートナー”です。使いこなす鍵は、透明性(Explainability)確保と検証のプロセスを怠らないなどの使うユーザのAIリテラシーを高めることにあると考えています。GLOCOMではそのような案件を幅広く取り組んでいきたく思います」
番組テーマ | ChatGPTの安全で効果的な活用法を解説 |
番組名(放送局) | THE TIME,(TBS) |
放送日 | 2025/07/10 |