第6回スマート社会ワークショップ 開催報告
レポート | 2013年02月19日
2012年度第6回スマート社会ワークショップを下記の通り開催しました。
■日時:2013年2月15日(金)16:00~18:00
■会場:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
■テーマ:『スマートシティネットワークの未来
--EVNOが作る新しいエネルギービジネス--』
発表 山中直明(慶應義塾大学 理工学部 情報工学科教授)
モデレーター 村上憲郎(GLOCOM主幹研究員/教授)
■資料:
「2012年度第6回スマート社会ワークショップ 要旨」


第5回スマート社会ワークショップ 開催報告
レポート | 2013年01月07日
2012年度第5回スマート社会ワークショップを下記の通り開催しました。
■日時:2012年12月18日(火)16:00~18:00
■会場:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
■テーマ:『EVが創り出す未来が見えてきた~EVの市場受容性と
社会システムとしての展望』
発表 上田昌則(ボッシュ株式会社 シニア・ゼネラル・マネージャー
テクニカル・コーディネーション)
モデレーター 村上憲郎(GLOCOM主幹研究員/教授)
■資料:
「2012年度第5回スマート社会ワークショップ 要旨」


第4回スマート社会ワークショップ 開催報告
レポート | 2012年11月22日
2012年度第4回スマート社会ワークショップを下記の通り開催しました。
■日時:2012年11月20日(火)16:00~18:00
■会場:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
■テーマ:『再生可能エネルギーと蓄電池の未来』
発表 中西清隆(日経エコロジー プロデューサー)
モデレーター 村上憲郎(GLOCOM主幹研究員/教授)
■資料:
「再生可能エネルギーと蓄電池の未来」
「2012年度第4回スマート社会ワークショップ 要旨」


第3回スマート社会ワークショップ 開催報告
レポート | 2012年10月12日
2012年度第3回スマート社会ワークショップを下記の通り開催しました。
■日時:2012年10月9日(火)16:00~18:00
■会場:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
■テーマ:『世界のスマートシティ -
イノベーションシティ・コンベンション報告』
発表 田中芳夫(東京理科大学大学院教授)
モデレーター 村上憲郎(GLOCOM主幹研究員/教授)
■資料:
2012年度第3回スマート社会ワークショップ 要旨


第2回スマート社会ワークショップ 開催報告
レポート | 2012年10月05日
2012年度第2回スマート社会ワークショップを下記の通り開催しました。
■日時:2012年10月3日(水)16:00~18:00
■会場:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
■テーマ:『スマートハウスの可能性~住宅と電気自動車が融合する』
発表 木村文雄(積水ハウス株式会社総合住宅研究所所長)
モデレーター 村上憲郎(GLOCOM主幹研究員/教授)
■資料:
2012年度第2回スマート社会ワークショップ 要旨


【9月14日更新】参考資料一覧
参考資料 | 2012年09月14日
著者五十音順
【ま】
・村上憲郎, 『コンピュータは人間に近づいた?「猫」を認識する技術の本質』, 村上憲郎のグローバル羅針盤(41), 日本経済新聞記事, 2012年7月10日
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO43521330Z00C12A7000000/
・村上憲郎, 『将来を見通し最適解を導く“ビッグデータ2.0”』, ICTが導く経営新世紀(インタビュー), 富士通ジャーナルプレミアム記事, 2012年5月8日(前編)/5月15日(後編)
http://jp.fujitsu.com/journal/resolution/expert/201205/
・村上憲郎, 『「世界を変える先端エネルギー」で復権めざす米国』, 村上憲郎のグローバル羅針盤(38), 日本経済新聞記事, 2012年5月29日
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO41912050Y2A520C1000000/
・村上憲郎, 『ビッグデータは「宝の山」、機械学習で鉱脈探せ』, 村上憲郎のグローバル羅針盤(42), 日本経済新聞記事, 2012年6月12日
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO43801060W2A710C1000000/
・村上憲郎, 『ビッグデータは2.0時代へ 情報が価値を創る』, 村上憲郎のグローバル羅針盤(39), 日本経済新聞記事, 2012年6月12日
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42435680R10C12A6000000/
【A】
・ARPA-E(米国エネルギー先端研究計画局)
http://arpa-e.energy.gov
・Advanced Research Projects Agency - Energy (ARPA-E) Annual Report for FY2011, United States Department of Energy, Jun. 2012
http://arpa-e.energy.gov/Portals/0/Documents/Media/FY%202011%20ARPA-E%20Annual%20Report.pdf
・Advanced Research Projects Agency - Energy FY2010 Annual Report, United States Department of Energy, 2010
http://arpa-e.energy.gov/Portals/0/Documents/About/ARPAE_Annual_Report_2010.pdf
[
日本語試訳/抜粋]
第1回スマート社会ワークショップ 開催報告
レポート | 2012年07月31日
2012年度第1回スマート社会ワークショップを下記の通り開催しました。
■日時:2012年7月24日(火)16:00~18:00
■会場:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
■テーマ:『電力システム改革が切り拓くICTの最前線』
発表 村上憲郎(GLOCOM主幹研究員/教授)
モデレーター 中島洋(GLOCOM主幹研究員/教授)
■資料:
「電力システム改革が切り拓くICTの最前線」


2012年度スマート社会ワークショップ開催スケジュール
イベント | 2012年07月30日