デジタル時代の著作権を考える-豊かな文化を支える制度とは

概要

国際大学GLOCOMは、経済産業省が開発・構築し、2021年3月1日に公開したSTEAMライブラリーにて「デジタル時代の著作権を考える – 豊かな文化を支える制度とは」のコンテンツを提供しています。
本コンテンツは、一億総クリエイター化するデジタル時代の多様な「文化の豊かさ」を支える社会システムを制度設計・技術活用の側面から考えることを狙いに、全11コマからなるシリーズ教材として無償で一般に提供するものです。生徒たちが日常的に楽しんでいるマンガ、ゲーム、音楽、小説などのコンテンツを切り口に、豊かな文化の価値について考え、それを支えるための社会システムとして、著作権制度の改革案や代替案を構想します。主に高校生を対象に、STEAM教育が目指す横断的な学びの実践として、「公民」「公共」「情報」「音楽」「美術」などの教科あるいは「総合的な探究の時間」に授業内で活用してもらうことを想定し、個人ワークやグループワークを取り入れた内容となっています。
本コンテンツを通じて、生徒たちに文化の豊かさ=多様な価値の捉え方、文化芸術の振興における市場の役割の批判的な理解、そして著作権制度の骨格と、それを通じた文化芸術の振興についての批判的な理解を得てもらうことを狙います。大学生や教員、社会人にもおすすめの教材です。

名称 STEAMコンテンツ
「デジタル時代の著作権を考える-豊かな文化を支える制度とは」
教材配布サイト 経済産業省 未来の教室STEAMライブラリー

https://www.steam-library.go.jp/content/4

形態 委託研究
プロジェクトオーナー 経済産業省 未来の教室 STEAMライブラリー
プロジェクトリーダー 小林奈穂
プロジェクトメンバー 渡辺智暁、菊地映輝(教材企画・開発)、豊福晋平(教材監修)
プロジェクトパートナー ★ 教材企画・開発 ★

相馬拓郎(有限会社ネオローグ)

 

★ 映像・イラスト・キャラクター開発 ★

丸山俊一(プロデューサー/株式会社NHKエンタープライズ、以下同)・小寺寛志(ディレクター)・佐々木拓馬(編集・デザイン)・池見光士郎(編集アシスタント)

 

★ 声の出演 ★

前田沙耶香(アヤカ・生徒会長・ナレーター)・元吉有希子(漫画部部長)・田中沙耶(インフルエンサー)・田邊幸輔(生徒会会計・茶道部部長・兄と弟と父)

Day6~11ハイライト
クリエイターインタビュー

関連リンク

  • totop