※智場#124はAmazon.co.jpにてご購入いただけます。

特集号 2030年代のデジタル学習論:教育DXの構想と実践

  • [巻頭論文] 学習者中心主義からみる教育DX の新局面
     豊福晋平 国際大学GLOCOM 主幹研究員・准教授

第1部 教育のDX(構造的変革)に向けて

  • [対談] OER とMOOC が提起した課題と可能性
     重田勝介(北海道大学 情報基盤センター 准教授)
     渡辺智暁(国際大学GLOCOM 主幹研究員・教授)
  • 学校におけるデジタル・トランスフォーメーションを牽引する(Leading Digital Transformation in the School Sector)
     アニカ・アゲリ・ゲンロット(Annika Agélii Genlott) (博士(情報学)/ エレブルー大学ビジネススクール,スウェーデン)
     翻訳:田中恵子(京都情報大学院大学 東京サテライト 助教), 砂田薫(国際大学GLOCOM 主幹研究員)
  • オンラインでの学びの機会を届ける「キッカケプログラム」
     中島典子(認定NPO 法人カタリバ キッカケプログラム事務局)
  • [インタビュー] 広島県の教育が目指すもの フラットな組織づくりから生まれる主体的な学び
     平川理恵(広島県教育委員会教育長)
     聞き手:豊福晋平,砂田 薫
  • 高大接続とウェルビーイング
     後藤健夫(教育ジャーナリスト&アクティビスト)
  • [対談] 教育データ利活用と個人情報保護
     鈴木正朝(新潟大学 大学院 現代社会文化研究科・法学部 教授/ 一般財団法人情報法制研究所 理事長)
     平井聡一郎(一般社団法人ファーストスタープロジェクツ理事/ 株式会社情報通信総合研究所特別研究員)
     司会:豊福晋平
  • デジタル・シティズンシップ 批判的思考と創造者としての責任を学ぶ
     今度珠美(国際大学GLOCOM 客員研究員)
  • [プロジェクト報告]イノベーション・プラットフォームとしての大学 ITOKI × GLOCOM 共同研究プロジェクト成果報告
     秋山 恵,小笠原 豊,福島浩介(株式会社イトーキ DX 推進本部 デジタルソリューション企画統括部 デジタル技術研究所)
     聞き手・文:小林奈穂 国際大学GLOCOM 主任研究員・研究プロデューサー

第2部 教育実践の新しい潮流

  • まずは,「ばん走者」として見ている光景を共有したい
     石川 晋(NPO 授業づくりネットワーク理事長)
  • 学校日常のデジタル化は何を変えたか
     松本博幸(印西市立原山小学校長)
  • 1カ月で軌道に乗せたGIGA スクール
     前多昌顕(つがる市立森田小学校教諭)
  • GEG Himeji これまでの軌跡 地域の教育をエンパワーする草の根オンラインネットワーク
     GEG Himeji メンバー(三浦一郎,三野英利,横田直人,藤原恭平,片山康宏, 高田周祐,浅田真季)
  • 1人1台BYAD の運用と展開の軌跡
     白川 卓(北海道教育大学附属函館中学校副校長)
     郡司直孝(北海道教育大学附属函館中学校教諭・研究主任)
  • 最先端技術を活用した教育ICT 基盤の刷新
     新井亮裕(鴻巣市教育委員会教育部教育総務課主任)
  • 「15 歳のひとりだち」を目指した「自律的な学習者」を育成するICT 活用 学習者から見た義務教育学校・白川郷学園の1人1台
     大坪 稔(白川村立白川郷学園校長)
     鈴木大介(岐阜市立長良中学校教諭)
     芳賀高洋(岐阜聖徳学園大学教授)
  • totop